Shin-Shiaとしての自叙伝

自分の気持ちを綴ります。

有酸素運動は、健康に良いみたい。

ジョギングとか、ウォーキング、ランニングなどが体に良いらしい。

 

 

 

 

 

 

有酸素運動というやつですね。

 

 

 

 

 

 

一日おきに30分くらい身体を動かせばいいみたい。

 

 

 

 

 

 

健康に良いというのは、肉体的側面だけみたいだけど。

 

 

 

 

 

 

他にも、知性的、精神的、社会•情緒的側面からのアプローチによる、健康があるらしい。

 

 

 

 

 

 

僕は、ただ、普通に、愛のある家族と共に、長生きしたい。

 

 

 

 

 

 

長生きする為には、今から、健康であることに対する意識付けが必要かなと思う。

 

 

 

 

 

 

明日も、みなさんにとって、大切な日になりますように。

 

 

 

 

 

 

そして、自分にとっても、自分と関わってくれている人達にも、明日が素敵な一日になりますように。

心理療法家と僧侶の統合性

僕がやろうとしていることは、不可能なのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

まず、その本から引用すると、

 

 

 

 

 

 

治療者やクライアントに合理的•科学的な批判精神が失われているようなことがあれば、それは心理療法と呼ばれるべきではない。

 

 

 

 

 

つまり、宗教としてみる仏教に合理的•科学的な批判精神がなければ、心理療法は、できない。

 

 

 

 

 

 

という意味なのだろうか?

 

 

 

 

 

 

次に、

 

 

 

 

 

 

また、心理療法は決して信仰の体系ではない。

 

 

 

 

 

 

そこで、信仰の意味を調べてみた。

 

 

 

 

 

 

信仰とは、•••集団性および、共通性を有する。

 

 

 

 

 

 

また、体系とは、一定の原理で組織された知識の統一的全体。となる。

 

 

 

 

 

 

つまり、心理療法とは、集団性を持たず、心理療法仏教との一定の原理はなく、心理療法仏教との知識は、統一的全体ではないということなのか。

 

 

 

 

 

 

僕の理解力では、曖昧にしか、理解できない。

 

 

 

 

 

 

簡単に視点を変えてみる。

 

 

 

 

 

 

仏教は、昔、栄えていた。しかし、現在は、衰退している。これは、事実として、簡単に捉えられる。

 

 

 

 

 

 

著者は、高度経済成長により、個を犠牲にしてきたと言われていたようにも思える。

 

 

 

 

 

 

宗教としての仏教は、集団性を持っているが、現在は、個の時代により、衰退している。と、考えれば、すっきりするようにも思える。

 

 

 

 

 

 

つまり、僕のやろうとしていることは、仏教という集団性の中で所属しつつ、心理療法をして、自分の個を尊重していきたいということなのか?

 

 

 

 

 

 

よく分からなくなってきた。

 

 

 

 

 

 

そんなことは、今の仏教に求められているのだろうか。

 

 

 

 

 

 

そんな、あやふやな考えで、出家はできない。

 

 

 

 

 

 

ただ、現代の流れは、高度経済成長後の迷走期ではないのか?

 

 

 

 

 

 

となると、宗教がまた、栄えることは、ないのかな?

 

 

 

 

 

 

抵抗することしか出来ないのかな?

 

 

 

 

 

 

僕は、組織に所属していることに安心感を覚えている。でも、自分という個を大事にしたいという、相反する思念があるんだな〜と、改めて感じた。

 

 

 

 

 

 

仏教は、集団

 

 

 

 

 

 

心理療法は、個

 

 

 

 

 

 

時代の流れを汲むと、個を大事にして、集団としての知識を補足する。

 

 

 

 

 

 

つまり、仏教の知識を深めつつ、心理療法をしていく形が合うのではないのか。

 

 

 

 

 

 

それが1番なのか。

 

 

 

 

 

 

わからない。

 

 

 

 

 

 

まだ、読み込む必要がある。

心理療法としての仏教を読んで

心理療法仏教を統合して、将来的に活動してみたいと思っていたが、

 

 

 

 

 

 

まずは、現在の、仏教を知る必要がある。

 

 

 

 

 

 

ただし、心理療法については、信頼できる心理療法家がいたり、本から学べば良いとは思うが、

 

 

 

 

 

 

仏教を知る、、、

 

 

 

 

 

 

となると、仏教の師を見つけなければならないのかな?

 

 

 

 

 

 

禅病を治したとされる、白隠禅師かな?

 

 

 

 

 

 

と考えると、臨済宗を焦点に考えてみるか?

 

 

 

 

 

 

ただ、出家には、リスクがあり、

 

 

 

 

 

 

出家して、僧侶になれれば、後戻りは、考えてはいけないのかなと。

 

 

 

 

 

 

僧侶しながら、心理療法家は、難しいのかな?

 

 

 

 

 

 

そもそも、なぜ、ここまで、統合に拘る?

 

 

 

 

 

 

精神科医心理療法家との統合も考えていたし。

 

 

 

 

 

 

何か根本的、心理的にあるのか、

 

 

 

 

 

 

ただ、二足の草鞋を履いて、安心したいだけなのか?

 

 

 

 

 

 

それは、さておき、もう少し、仏教について、知識を深める必要があると、考えられる。

 

 

 

 

 

 

その辺は、読む時間は、かかるが、

 

 

 

 

 

 

じっくりと、考えていきたいと思う。

自室の窓ガラスが、ずっと割れている。

んだけど、

 

 

 

 

 

 

テープで補修しているんだよね。笑

 

 

 

 

 

 

直したいとは、思うんだけど、なんかこう、

 

 

 

 

 

 

値段が高いの!笑

 

 

 

 

 

 

何万もするみたいなんだわ!

 

 

 

 

 

 

でも、環境的にもよろしくない。

 

 

 

 

 

 

どうしよう。笑

姪が可愛い!

最近、姪と接する時間が多くなって、

 

 

 

 

 

 

お迎えとか行くんだけど、

 

 

 

 

 

 

癒される!笑

 

 

 

 

 

 

なんかこう、子供にしかない、天真爛漫な気が、スーパーサイヤ人みたいに放出されているよね。笑

 

 

 

 

 

 

まー良い意味でも、悪い意味でも。

 

 

 

 

 

 

感情というものは、移るからしょうがないし、まだ、親にも依存しているからさ。

 

 

 

 

 

 

成人するまで、おじとして、何か出来ないかを模索中。

 

 

 

 

 

 

大きな本屋さん行って、本買ってあげようかな〜とかって、思ったり。

 

 

 

 

 

 

甥もいるんだけど、

 

 

 

 

 

 

可愛い!

 

 

 

 

 

 

これからは、いっぱい、遊ぼう。

 

 

 

 

 

 

それが、自分の中にいる、インナーチャイルドも癒されると思っているから。

高度経済成長に伴う個の犠牲

ざっくり言うと、

 

 

 

 

 

 

日本は、敗戦国である。

 

 

 

 

 

 

敗戦後、高度経済成長が起こった。

 

 

 

 

 

 

そこで、起こった心理的なものとしては、

 

 

 

 

 

 

集団や組織を大事にして、みんなで、頑張って日本を立て直そう!

 

 

 

 

 

 

といったものであった。

 

 

 

 

 

 

その団結力により、現代の日本は、物質的には、豊かになった。

 

 

 

 

 

 

しかし、物質的に満たされると、次に、満たされたい欲求とは何か?

 

 

 

 

 

 

それは、心理的欲求だと思う。

 

 

 

 

 

 

つまり、愛されたいといった欲求であろうか?

 

 

 

 

 

 

また、日本は、急速に経済成長してきたが、それに伴い、犠牲にしたものもある。

 

 

 

 

 

 

それは、組織を大事にするあまり、個を犠牲にしてきたことである。

 

 

 

 

 

 

現在、インターネットや携帯電話の普及により、表面的に個に趣を置くといった社会になっていると思われる。

 

 

 

 

 

しかし、世代間からみた家族といったものに関しても、離婚率からしてみても、フリーター•ニートの増加にしてみても、

 

 

 

 

 

 

個を大事にする意識が芽生えてきている結果であり、深い個になっているのかと言われれば、疑問が残る。

 

 

 

 

 

 

現在、自分も含めて、迷走の時代なのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

うつ病過労自殺などからみられる日本の現代病が、物語っている。

 

 

 

 

 

 

今まで、がむしゃらに頑張ってきたことが、通用しない時代に来ているということが。

 

 

 

 

 

 

十人十色という言葉にあるように、

 

 

 

 

 

 

個人、個人、同じ人間は存在しない。

 

 

 

 

 

 

双子であっても、ツインレイにしても。

 

 

 

 

 

 

自分は、組織に属することに関して、ずっと、懐疑的であったように思う。

 

 

 

 

 

 

肉体的にも、知的にも、精神的にも、個を何よりも、大事にしてきたように思える。

 

 

 

 

 

 

ある意味、社会への反依存、反抗、抵抗といった言葉が似つかわしいとも思える。

 

 

 

 

 

 

僕は、弱い立場の人達に何かしてあげたい欲求もある。

 

 

 

 

 

 

それは、宗教に帰依するとか、信仰心を持とうと勧めているわけではない。

 

 

 

 

 

 

ただ、この先、どう生きていって良いかわからない人、薬を飲んでいて、もう飲みたくないけど、薬に依存せざるおえない人、傷ついている人、

 

 

 

 

 

 

そういった人達に、自分の出来る範囲内で、自分の何かを還元していきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

自分の心理的投影なのだけれど。

 

 

 

 

 

 

依存は、嫌いだ。

 

 

 

 

 

 

会社に依存しないで、自分なりに生きていきたい。

 

 

 

 

 

 

薬に依存しないで、生活出来るようになりたい。

 

 

 

 

 

 

人に依存しないで、自立して、生きていきたい。

 

 

 

 

 

 

相互依存的な友人や彼女がほしい。

 

 

 

 

 

 

それは、お互いにないものを、補い合える関係性。

 

 

 

 

 

 

そういう関係性を築くためには、まず、個として、自立しなければならない。

 

 

 

 

 

 

肉体的にも、知的にも、精神的にも、経済的にも。

 

 

 

 

 

 

個に趣を置きたい!社会に反抗したい!なら、まず、自分自身から変わることが、1番簡単な方法であると思う。

 

 

 

 

 

 

個を大事にするということは、孤独ではない。

 

 

 

 

 

 

個を大事にするということは、社会に逆行することかもしれない。

 

 

 

 

 

 

社会への戦線布告だー!笑

 

 

 

 

 

 

•••と、朝から、乱雑に思考が巡り、

 

 

 

 

 

 

やっぱり、心の仕事をしたいなと漠然と思っている次第であります。

 

 

 

 

 

 

 

今は、まだ、完全な自立は、出来ていないけど、その状態になれる日は、近いと思う。

 

 

 

 

 

 

今日も、みなさんにとって、素晴らしい一日で、ありますように。

 

 

 

 

 

 

最後まで、読んでいただきありがとうございます。